1枚のプリントで定期テストの範囲の学習状況の現状把握、学習の進捗度のチェック、最終チェックができるように工夫したプリントです。
また、3回プリントは中学校の定期テスト対策(中間テストや期末テスト)で得点をとるために、定期テストで出題されやすい語句や問題を凝縮し、その学習に特化したプリントです。
定期テストに際して、どのような勉強をしたら良いかわからない人や勉強の効率を上げたい人は是非一度使ってみてください。
3回プリントの利用の仕方の一例
まず、問題を解き1回目に解答を書きます。そして、現在の自分の学習状況をチェックします。答え合わせの時には、間違ったところを赤などの色ペンで書きなおしておきます。(間違ったところを必ず書きなおすことが重要)
その後、間違ったところを勉強し、再び2回目にトライします。(1回目と2回目の間でプリントを折って解答を書きます。そうすれば、問題を解いたあとすぐ答え合わせができます。)
そして、定期テスト直前に3回目で最終チェックをおこないす。(今度は2回目と3回目の間でプリントを折ってやります)
それでも不十分な場合は、もう一枚プリントアウトしてやってみましょう。
3回プリントは、見て覚えるプリントではなく書いて覚えるプリントです。どのくらい書けば覚えるかは個人差がありますが、定期テストで点数をとるためには必ず書いて覚えましょう。
また、このプリントの解答では、カラープリンターで出力してもらうと赤色の透明の下敷きやチェックシートなどを使って覚えれるようにも工夫しています。
※購入時の注意事項
3回プリントはB4での出力が最適ですので、ご購入の際には、注意してください。また、出力(プリント)の際にはプリンタの設定を「詳細」や「きれい」にして頂くと図や写真がきれいに出力されます。
ファイルはPDFファイルでの提供となっていますので、できればアドビのアクロバットリーダーのバージョン6以上か最新のもの(無料で手にいれることができます)をお使いください。(それ以外では、表示がずれたりする場合があります)