大豆の生産量割合のグラフと輸出量割合のグラフです。
2012年の入試で使われると思われるグラフで、生産量は2009年、輸出量は2008年のデータをもとに作成しています。

大事なこと
大豆は、生産量、輸出量ともに上位3位までが同じ国になっています。これは、米や小麦などと違って大豆を主食にしているところが少ないからです。別の言い方をすれば、上位3位までの国は輸出をするために大豆をつくっているということです。
したがって、上位3位までの国はしっかりと覚えましょう。
※注意
データのもととなる数値は、FAO(国連食糧農業機関)が運営するFAOSTAT(オンラインデータベース)から得ています。
このデータベースは、随時数値が更新されます。したがって、数値を得た日付が市販されている書籍とは異なっている場合がありますので、書籍で出版されている数値や順位とは多少異なります。
また、割合(%)は、小数第2位で四捨五入し、その他は、100%からの引き算で出しておりますので、少数以下の数字は、正確では有りませんので、ご注意ください。
参考1:データ取得は、2011年12月です。
参考2:FAOSTATのサイト